スキップしてメイン コンテンツに移動

引きこもり当事者カラッと研究術 はじめに

 はじめに 苦手な日常が崩れ去って 

 新型コロナウイルス感染の世界的な広がり。今まで歩んでいた道が、突然、何の予兆もなく陥没し、いきなり行き先が真っ暗になってしまったように感じています。堅固で壊れることはないだろうと信じていた日常があっけなく消えて、非日常が急に目の前に現れ出てきたようです。どこか遠い世界での出来事や他人事ではなくて、直接、僕の日常をも壊していき、僕は仕事がなくなり、自宅待機を余儀なくされ、じっと家から出かけずに、ひたすら何かを眺める生活を送ることになりました。以前、部屋にずっと引きこもっていた頃のように。

 そして、一年半以上にも渡って家に籠り続けるうちに、これは、僕のような引きこもり体質の者にとって、千載一遇の機会ではないかと思い始めました。日常の通常運転の社会や人間関係の中ではどうしても生きづらさを感じてしまいますが、その不得意で苦手な日常生活が終りを告げ、世の中が、何でもあり、かのように荒れに荒れているように見えてきました。言わば、この混乱状態の中で仕切り直しができるのではないか、もう一度、生活を、人生を立て直せるのではないかと思えてきました。引きこもり支援施設で一年ほど暮らし、そして、今でも未だに人と接することに難がある僕のところに絶好のチャンスが巡ってきたと。

 僕には、どうしても僕のような引きこもり体質の者が部屋にじっと閉じこもるのは、同じことの繰り返しで生きる価値もないと感じてしまうほど飽き飽きしているこの世の中が崩れる瞬間を待ち望む気持ちからだと思えてしょうがありません。今、ようやくその時が訪れたのだと思います。しかも、世界規模で。時は今なのだと思います。

 平時の世の中で上手く生きていけない僕たち引きこもりが、動き回れる場が急に現れ出てきました。まだ、死なずに生きていて良かったですね、あなたも僕も。待った甲斐があったというものです。まさかこんな舞台を用意してくれていたとは。元気が、力が、どこからか沸いてきます。もう部屋に引きこもって、暗く沈んでいる場合ではないはずです。さっさとそんな悩みや苦しみなどとはサヨナラして挑みましょう、憎き敵だった日常が壊れて乱れきったこの世の中に。

 ワクワク、ドキドキしてきます。こんな気持ちの高ぶりを感じたことが今までにあったでしょうか。僕は、43歳の今まで死なずに生きてきて良かったと心底思っています。あり得ないようなことが現実に起こったのですよ。周りを見渡してみてください。皆、誰も彼もマスクで顔を覆っています。顔の下半分を布切れで隠した人間ばかりです。こんなことを想像することができましたか。人類すべてが、口を、鼻を、一斉に急に隠し出しました。道ですれ違う人すべてがマスクをしている状況を未だに不思議に感じることがあります。

 そして、やはり最大の敵だった日常という現実が崩れ去ったのだと感じています。これで何とかなるぞ、と人生、振り出しに戻ったような状態であっても、心が高揚してきます。すべてがリセットされました。その告げ知らせが僕たちのもとにも届きました。もう一回、やり直せます。そして、これが、世界がごろっと変わるラストチャンスなんだとも妙に納得しています。これが最後。ここで、せっかく壊れた苦手な日常を再び元の状態で取り戻すかのような言動を取ってしまうと、もうゲームオーバーで、また、不得意で以前と何の代わり映えもしない見飽きた日常という現実を手にしてしまうことにもなりかねません。日常が再び固まってしまう前に、従来とは異なるものにすべく対応と対策を練る必要があるだろうと思います。

 やっと崩れ去った苦手で好きでもないものに感傷的になる必要などありません。そんなものは捨て去って、新たな不得手でない日常を獲得することに向かうべきです。時は満ちた、ということです。開いた裂け目がまた塞がってしまう前に、僕たち引きこもりにとって心地良い今までとは違う日常という現実を築くことを目指しましょう。きっと大丈夫です。僕たちには引きこもって溜めに溜めたエネルギーが体中に漲っていますから。

コメント

このブログの人気の投稿

独り言の効用 1-2

  1-2. 独り言という謎解きゲーム   五感から独り言をチェック 色彩から   それでは、今度は独り言の発生を五感から意識してみます。普段、現実を五感によって捉えていますが、それと同じように独り言を五感から見てみます。色、匂い、音、味、感触から独り言を調べてみます。  まず、視覚ですが、目に見えるものの色をチェックしてみます。すべてのものは何らかの色を有していますので、自分の周りにある家具や箪笥、壁や窓、机や椅子やベッド、コップや皿などの色を一つずつ目に入れていきます。できるならば、間取り図のようなものを描いて色鉛筆などでどんな色がどんな具合にどこに広がっているかを描き込んでみると、より一層分かり易いです。それが、普段の色の見え方になります。独り言が発生していない平常時のカラーです。また、着ている服の色も同時に確認しておきます。  そして、独り言が発生した時にこの色彩が変わるかどうか確認してみます。自分の周りに広がるいつもの色が独り言を始めることで劇的に変化するということはないと思いますが、独り言最中に特に目に付く色というのはあるかもしれません。何色が際立って見えるか確認してみます。どんな色に目が惹きつけられるか見てみます。  さらに周囲に実際に存在するものの色だけでなくて、独り言を発している時にどんな色が頭の中で見えているかも探ってみます。今の独り言を色で表すと何色になるか考えてみます。独り言の内容などは全く気にせずに、色としての側面だけに意識を向けます。そうすると、何かしらのカラーが見えてくるだろうと思います。  もちろん、独り言が止んだ後の色の見え方も感じてみます。部屋の中を見渡してみて、独り言の前と後とで何か色彩に変化がないか眺めてみます。一人でつぶやく行為を通過することで以前と違ったカラーで見えてくるものがないか探ってみます。ひょっとすると、前は気づかなかった色が目に留まるかもしれません。また、着ている服の色も再度、確認してみます。  とにかく、すべてを色として感じてみます。色で独り言のすべてを表現してみます。そうなると、色として自分の独り言を捉えるために絵を描くのも一つの手だと思います。自分の独り言はどんな色彩に溢れているのか絵の具を使って描いてみます。独り言を色として絵に落とし込む作業は興味深いですし、楽しいです。

引きこもり当事者カラッと研究術 3 パート1

3-1 .引きこもり当事者カラッと研究小説 パート 1 穏やかに落ち着いた心持ちになって、さて何をするか、ということですが、ネガティブな感情や記憶を封じ込めるために自分の過去に関する物語を書くのが良いのではないかと思います。日々、悩み苦しむだけの死に時間は、自分自身についての資料作りの時間に変えていっていますが、その溜まっていく資料には当然、膨大な自分に関する情報が書き込まれています。自分の心の癖や習慣や傾向だけでなく、どんなことで落ち込んで暗く沈んだ気持ちになるかなども具体的な出来事とともに大量に書き記されていると思います。 この資料は、自分自身の言動のパターンや感情の動きを掴むために日々、読み込んで利用することを目指していますが、せっかくこれほど多くの自己情報が集まってきていますので、それをもとに自分自身に関する過去の物語を一つ書いてみれば良いだろうと考えています。手元にある資料には、引きこもる要因になった過去の苦い記憶、現在の生活の苛立ちや焦り、未来の不安などが書き記されていると思います。そこの過去の部分を取り出して物語として封じ込める、けりをつける作業に心穏やかに挑んでみてはどうかと考えています。 部屋に引きこもる生活を続けていると、どうしても辛い過去の記憶や苦い昔の思い出が頭に浮かんできて苦しめられることがあると思います。それを資料作りとして書き出して、漠然としたものではなくて具体的な出来事として捉えようとしていますが、それでもしばしば過去に悩まされます。この過去という古傷に過剰に痛めつけられないために、資料として書き出している過去の個別の出来事を一つにまとめて物語に仕立て上げれば良いのではないかと考えています。過去をまるまる一つの物語の中に放り込んでしまえば良いのではないかと思っています。 資料作りの段階で、思い出したくもないのに頻繁にどうしても思い出してしまう嫌な過去を具体的に掴んでいく作業を行っていますので、そうやって得た散々な過去のそれぞれの記憶のパーツを組み合わせるようにして一つの物語にしていくということです。惨めな思いを今でも引き起こす過去に関する一つの大きな物語が出来上がれば、その中にもう見たくない過去は存在することになり、ある種、昔の痛ましい出来事との区切りや決別ができるのではないかと感じています。過去保管ボックスの

引きこもり当事者カラッと研究術 さいごに

 さいごに   53 歳の引きこもり(自分)に向けて 10年後、 2031 年に 53 歳になった自分に向けて未来を書くようにここまで書き続けてきました。コロナで仕事がなくなり日常に大きな空白の時間がぽっかりと開いて、それを埋めるかのように書く行為が入ってきました。どのようにこの膨大で真っ白な時間を使うことになるのかと少し他人事のように一年以上にわたって観察していたところ、書くことが新たな日常の行為として定着してきました。そして、毎日、毎日、飽きもせずに書き続けながら、結局、引きこもるという行為を考えるようになりました。やはり、ここが根源のようです。ここを避けて通ることはできないようです。これからも見つめていくことになるのだろうと思っています。 それにしても、 2031 年に 53 歳になった自分はどういうふうに10年前に自分が書いた文章を読むのでしょうか。そこに書かれたこととは全く違った道を歩んでいるのでしょうか。それとも書いたことを真に受けてもろに失敗してしまっているでしょうか。いずれにしても、未来を書く行為は、面白くて楽しい営みだと思っています。 実際に未来を書いてみても今も不安や悩みに苛まれることが多々ありますが、それでも書き続けるという人生の最終目標を手に入れたことで不思議と満たされた気持ちになっています。自分は満ち溢れている、もう大丈夫だ、と本当に不思議なのですが思ってしまいます。何の根拠も全くないのにです。だから、部屋に引きこもって悩み苦しんでばかりいるならば、ひたすら書き続けてみれば良いと思います。必ず何かの助けになると信じています。 また、大量の空白の時間を日常の中に与えられたことで、空の写真を携帯電話で撮るようになりました。日常に夕暮れの空を眺めて写真に収めるという空の揺れ動きを感じる時間が入ってきました。ずっと動き続けている空の一回性を見つめながら、何も変わらない見飽きた退屈な日常というものは存在しないのではないかと思い始めました。しっかりとよく見ていなかっただけかもしれないと感じてきました。同じ空がないように、同じ日はないですし、当然、毎日、自分も歳を取っていきます。死に向かっています。変わらないものはないし、すべては揺れ動いています。それを全く同じだと見なすのは、そう思い込んでしまっているだけではないのか。